![](https://nflnews.jp/wp-content/uploads/2025/01/img_4150-1.jpg)
第100回イースト・ウエスト・シュラインボウルが、ダラス・カウボーイズの本拠地であるAT&Tスタジアムで開催される。練習は、ノーステキサス大学の屋内施設で行われ、スカウト、メディア、代理人、コーチなど、多くの関係者が訪れた。
シュラインボウルの練習は、NFLの評価者にとって非常に重要だ。試合よりも多くのリプレイ機会があり、選手の動き、態度、コーチや他の選手とのやり取りを観察できるからだ。
以下の10選手は、シュラインボウルの練習を通じてドラフト指名順位を向上させた。記事の最後には、特筆すべき活躍を見せた選手の「オナラブル・メンション(次点)」も掲載している。なお、選手の身長、体重、腕の長さなどの数値は、イベントでの公式計測値である。
注目の10選手(アルファベット順)
タージ・ブルックス(RB、テキサス工科大)
(身長: 5フィート9¼インチ / 175.9cm、体重: 229ポンド / 103.9kg)
見た目からは230ポンド近くあるとは思えないが、ブルックスは驚異的な素早さを披露した。ボールキャリアとしてのバランスと敏捷性が際立ち、ランでもパスキャッチでも同様に優れた動きを見せた。彼の特徴は「冷静かつ決断力のあるラン」だ。ブロッキングの展開を冷静に見極めながらも、一瞬の隙を突いて低い体勢で突進する。その敏捷性とコンタクト時のパワーの組み合わせにより、多くのスカウトの注目を集めた。RB層が厚い今年のドラフトにおいて、3巡から5巡の指名が予想される。
コビー・ブライアント(CB、カンザス大)
(身長: 5フィート11インチ / 180.3cm、体重: 171ポンド / 77.6kg)
昨年のシュラインボウルで活躍し、最終的にサンフランシスコ・49ersの2巡指名を勝ち取ったレナルド・グリーンのように、ブライアントも積極的なプレーで評価を上げている。マンツーマンカバーでしつこく相手に食らいつき、パスをはじき、ターンオーバーを演出。時にペナルティを取られるほどのアグレッシブさを持つが、現代のNFLではむしろその姿勢が求められている。
ブライス・ケイベルデュー(OL、カンザス大)
(身長: 6フィート4¾インチ / 195.3cm、体重: 306ポンド / 138.8kg)
カンザス大からもう一人、ケイベルデューも練習で存在感を示した。大学では主にタックルを務めたが、シュラインボウルではガードとして印象的なプレーを披露。特にランブロック時の爆発力と強力なハンドテクニックが際立った。
アリジャ・ハジー(DB、ノースカロライナ大)
(身長: 5フィート9¼インチ / 175.9cm、体重: 194ポンド / 88kg)
サイズ的にはやや小柄だが、試合を通して常にボールに絡むプレーを見せた。スロットカバーで俊敏なレシーバーに対応し、フィジカルな外のレシーバーにも怯まなかった。
チャンドラー・マーティン(LB、メンフィス大)
(身長: 5フィート11½インチ / 181.6cm、体重: 233ポンド / 105.7kg)
カバレッジ能力と反応の速さが光り、チェックダウンパスを受けた相手からボールを引き剥がす場面も見られた。ニック・ボルトン(チーフス)やドレ・グリーンロー(49ers)のような小柄なLBの成功例と重なる。
カイル・マコード(QB、シラキュース大)
(身長: 189.5cm、体重: 101.6kg)
今大会のトップQB。オハイオ州立大から移籍後、FBSシーズン最多の4,779ヤードを投げた。正確なスローとプレーアクションの巧みさを示し、ドラフト上位125名に入る可能性が高い。
ジョーダン・フィリップス(DT、メリーランド大)
(身長: 186.1cm、体重: 144.2kg)
低重心と強力なパワーを活かし、ランストップ能力をアピール。パスラッシュ時にはスピンムーブも見せた。
アントワン・パウエル=ライランド(EDGE、バージニア工科大)
(身長: 188.6cm、体重: 114.8kg)
サイズは標準的だが、強力なハンドファイトと機動力でエッジラッシャーとしての才能を発揮。特にスピンムーブが効果的だった。
ドンテ・ソーントン(WR、テネシー大)
(学校計測: 身長195.6cm、体重: 214ポンド / 97.1kg)
ディープスレットとしてのスピードと、クイックルートでも有効性を示した。2025年のWRクラスがやや物足りない中、トップ150指名候補となり得る。
ギャレス・ウォーレン(OL、リンデンウッド大)
(身長: 195.9cm、体重: 149.7kg)
DII(2部)の選手ながら、パワーと機動力を示し、ガードとしての適性をアピールした。
まとめ
これらの選手たちは、シュラインボウルの練習でNFLスカウトの注目を集め、ドラフト指名順位を押し上げた。今後のプロデイやコンバインでの活躍にも期待がかかる。
Mandatory Credit: nfl.com Images
本記事は、元記事「NFL.com」を参考に翻訳・要約したものです。原文の内容はNFL.comおよび著作権者に帰属します。